私の炎は赤じゃない...青くて白い

http://www.kanekashi.com/blog/2020/10/7463.html

➊当時も現在も国家を支配しているのは金貸し(奥の院)で王家は御飾りで民主主義は騙し

➋欧州各国を支配している金貸し(奥の院)の中で殖産興業を戦略の柱としていたのはヴェルフ・ヘッセンだけ

➌英国だけは産業立国を掲げる金貸し(ヴェルフ・ヘッセン)が支配し多数の産業家(ジェントリ)が存在し議会を管理していたので産業革命が真っ先に実現された(産業革命とは紡績機械と蒸気機関だけだよね)

江戸時代(1603~1868) 
産業革命(1760~1840年)
William Morris(1834~1896) 

それまで貴族のモノだった文化だが江戸300年鎖国の平和な社会が育んだ庶民文化とは日本職人芸術DNAに因ると言える筈...欧州ではWilliam MorrisによるArts and Crafts Movementが起こる

産業革命の結果で大量生産による安価な粗悪な商品が溢れモリスは中世の手仕事に帰り生活と芸術を統一する為にとモリス商会創設…結局高価なモリス商品は富裕層向けに終わったが生活と芸術の合一思想は各国にも影響を与えた

らしい

明治維新以降に急速な近代化を進めた日本は江戸時代に育まれた高度技術によって20数年で鉄道&電話&郵便=インフラ整備し綿糸&生糸の大量生産輸出を始めた

歴史の大きな流れの中で世界に冠たる江戸文化が花咲きコノ恩恵は世界が享受したんですよね...歴史的必然

列島の地形と黒船到来までの世界史的時間の合作で生まれた江戸文化が日本人資質を磨きコレによって飛ぶ様な勢いで近代都市社会達成...文化人類学的視点

でInternet巨大艦隊襲来で地球上の凡ゆる所が変化中...コレが同時にNWOでもあるんだし...諸行無常

ひとときも同じではないが私はここで敢えて細かい絵を描いている気がする...外圧が私を変えている...環境で変容中な私...格闘技好きだが燃えよドラゴンとは違うのよ...私の炎は赤じゃない...青くて白いのよ

次に来るのはUFO艦隊⁉️⁉️⁉️

コメント

このブログの人気の投稿

覚悟決めて乗り切らなければなりませんね➍因縁の問題ですね

やっぱり凄まじい土用最終週➋